

シエンタ Fバンパへこみ修理
ありがとうございました(^^♪


幼稚園バス 鈑金修理♪
ありがとうございましたか


床をグリーンに♪
お盆の連休中に、息子と一緒に、工場の床をグリーンに塗りました! 渋る息子をお小遣いで釣り(笑) せっせと💦 「父ちゃん、いい感じじゃない」 「おー、いい感じや」 なんて、言いながら・・・ 落ちた部品も見つけやすくなるね (^^) ご苦労さん♪


インカレ 2017 in メモリアル
お盆の熱ーい日に、岐阜のメモリアルセンターで行われている、 全日本学生テニス選手権大会インカレの準決勝を見に行ってきました♪ 鍛えられた肉体から繰り出される質の高い安定したプレイのS君に、 虎視眈々とチャンスを伺うファイター&勝負師のC君 またガッツポーズがカッコイイじゃわ 二人とも東海だった子で小さい頃から見ていますが... 小さい頃からすごかったけど、、 大学生の全国で、ここまでくるんや いや、凄い( ゚Д゚) 線審のボランティアの学生さんたち、ご苦労様です。 しかし、この暑い日に、帽子も被らず、長袖、長ズボンってなんでやろ? 選手からのプレッシャーもあり大変だろなあ~ 絶対やりたくない💦 いや、そもそも頼まれんか(笑)


RVR Fバンパーのキズ、変形、ワレの修理
ホームページを見て...と、ご来店頂きました。 毎度ありがとうございます(^^♪ フロントバンパーの左側を、ブロック?塀?にぶつけてしまったそうです。 キズに変形・・・ そして、ワレの修理です。 プラスチック(PP素材)なので変形している部分を遠赤外線で温めながら戻していきます。 ワレている部分の修理は、いろいろ方法がありますが、 今回はワレている部分の樹脂の両面に、銅メッシュを溶かし込んで補強します。 さらに、樹脂棒(PP)を溶接していきます。 今回はワレている部分にメッシュを溶かし込み補強しましたが、 電気で金具を熱してワレている部分に溶かし込んでいく工具を使う方法もあります。 これ↓ プライマー後、パテを塗付します。 パテ研磨後、2液のサフェーサーを塗付します。 塗装に入ります。 まずは調色。 今回の色はカラーナンバーW13(シルキーホワイト)3コートパールです。 W13は同じ色でも5種類の配合データがありますので近い色を選んで 調色します。 EndFragment ちなみに… StartFragment全ての車両には『カラーナンバー』があ